| 医院名 |
|---|
| 医療法人社団孔明会 茅野外科内科 |
| 院長 |
| 茅野 文明 |
| 住所 |
| 〒124-0002 東京都葛飾区西亀有2丁目37番3号 |
| 診療科目 |
| 内科、外科、循環器科、呼吸器科、麻酔科 |
| 電話番号 |
| 03-3602-0357 |
治療とは体の痛みもさることながら、心の痛みを和らげることでもあると考えます。わたしたちは単なる治療だけでなく、対話を重視した診療を心がけ、患者さんが安心して相談できる環境づくりに努めております。
院長 茅野 文明
| 昭和26(1951)年3月 | 日本大学医学部卒業 |
|---|---|
| 昭和27(1952)年4月 | 日本大学医学部第2外科入局 |
| 昭和33(1958)年3月 | 新潟大学にて、”肝機能の動態的体位学的研究”により医学博士号授与 |
| 昭和34(1959)年4月 | 東京練馬病院外科医長就任 |
| 昭和36(1961)年1月 | 茅野外科内科 開業、現在に至る |
| 昭和58(1983)年 | 日本大学医学部卒業 |
|---|---|
| 昭和58(1983)年 | 東京女子医科大学 心臓血圧研究所循環器外科入局 |
| 昭和60(1985)年 | 茅野外科内科 非常勤医師 循環器科、内科、外科を担当 日本外科学会(正会員・認定医)資格取得 |
| 昭和61(1986)年 | 東京女子医科大学 第一外科(胸部外科)助手 循環器科、肺外科医として、心臓外科、ペースメーカーおよび肺癌等の手術を担当 |
| 昭和62(1987)年 | 日本不整脈心電学会(正会員)資格取得 |
| 昭和64(1989)年 | 日本胸部外科学会(正会員・認定医)資格取得 |
| 平成12(2000)年3月 | 日本心臓ペーシングおよび電気生理学会の奨学生として、米国カリフォルニア州ロサンゼルス、南カリフォルニア大学附属『Good Samaritan Hospital』循環器科に留学し、不整脈治療や心不全治療に関与 |
| 平成13(2001)年 | 米国ミズーリー州セントルイス、『Washington University』にて肺移植の第一人者Cooper博士の助手として留学、肺移植、および呼吸器の先進治療の研究に従事 |
| 平成16(2004)年 | 東京女子医科大学第1外科 非常勤講師 |
| 平成24(2012)年 | 佐々総合病院 循環器科勤務 冠動脈診断、PCI治療、ペースメーカー治療 呼吸器科で、胸腔鏡で、気胸、肺癌診断を担当 |
| 平成7(1995)年3月 | 杏林大学医学部卒業 |
|---|---|
| 平成7(1995)年4月 | 東京女子医科大学 麻酔科学教室 入局 |
| 平成10(1998)年 | 東京女子医科大学 ペインクリニック外来 |